2010年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 年の初めに 平成23年 年が革まっておめでとういうのは面白い感覚です。しかし1年が過ぎて、あるいは1つ歳を取っておめでたいことなどありません。ただこの1年を無事に終えて、新年を迎えたということを寿ぐということであれば、やはりめでたいのかも知れな […]
2010年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 検証 尖閣漁船衝突事件 「中国と戦争する気か。このままではアジア太平洋協力会議(APEC)は開けなくなる。すぐに船長を帰せ」。米ニーヨークへの出発を控えた9月19日。船長の即時釈放を要求する中国の強硬姿勢に、管は冷静を失い、周囲に怒声を浴びせた […]
2010年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 相続税の事績 国税庁発表の21年度相続税事績 統計の期間(21年1月~21年12月) 死亡者数(被相続人)1、141,865人相続税が課された人 46,431人課税割合 4%課税価格の合計額 10兆7千億円1人当たりの課税価格 2億 […]
2010年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 相続税法の改正案 消費税が導入されたのは、平成元年でした。今年で22年を迎えたことになります。 当初、これと引換に所得税のフラット化や、相続税の負担軽減がされたわけですが、ここに来て、個人課税につき高所得者の負担が重くなる方向で、税制の改 […]
2010年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 大変な数字 現在日本の中小企業数は350万社。そのうち法人は230万社程度と思われます。 ここでいう中小企業は資本金が3億円(卸売1億円、小売・ービス業5,000万円)以下の法人及び個人事業者を指しています。 中小企業金融円滑化法は […]
2010年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 脱税の掟 平成22年12月2日から平成23年1月27日までの9回に分かれて、日日新聞に掲載される文書です。 平成22年10月11日 特定非営利法人関西事業再生支援センター理事(税理士)倉矢 勇 1脱税の心理学 昔、といっても15年 […]
2010年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 税制改正の方向 「租税は一国政治の枢軸なり。青史を繙くに、洋の東西を問わず、時の古今を論ぜず、善政は正しき税制と相伴い、苛税は粉淆せる政治と相表裏す。両者互いに因果を為して、或は国家を興隆の楽園に導き、或は之をして亡国の悲淵に沈ましむ。 […]
2010年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 亡国史観への挑戦 日本の今は大変。次のような真実は、マスコミからの情報を受動的に受けているだけでは、判らないものです。 到知12月号からの抜書き 若狭和朋「亡国史観への挑戦」 1杉原千畝のビザ発給 6、000人のユダヤ人を救った杉原千畝 […]
2010年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 経営はダブルスタンダードで 平成22年10月11日 特定非営利法人関西事業再生支援センター理事(税理士)倉矢 勇 1内部統制報告書ご承知のことと思いますが、金融商品取引法の施行により上場企業は「内部統制報告書」を平成20年の4月1日以降に開始する事 […]
2010年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest これは書かねば 尖閣諸島に関してのデモがあった、なんて皆さんご存知でしたか。中国ででしょうか。とんでもない日本でです。 尖閣諸島への中国侵略行為を糾弾するデモやチラシ配布が、10月2日に全国一斉に行われたのだそうです。 人事のような書き […]