2008年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 沈香も炊かず屁もひらず 日本税理士会連合会の業界紙である「税理士会」5月発刊号に税理士の社会貢献という視点で、豊崎正弘氏が小論文を書かれていた。それはNPOの市川・浦安税理士ネットが平成17年度において「税に関する意識調査」を個人確定申告相談会 […]
2008年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 事務所業務の一端 法人税における外国税額控除の問題 以下は外国税額控除で私が苦労した問題です。外国税額控除は簡単な問題と思っていましたが、この相手が例えば中国となるともう大変。法人税法の知識だけでは解決できません。日中租税条約及び日中交換 […]
2008年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 事業再生に至る前に 私は「NPO関西事業再生支援センター」のメンバーです。今年の計画として大阪日日新聞に同NPOの活動状況を週1回の割合で掲載することになりました。会員諸氏にその文書をお願いしているところですが、なかなか集まりません。私がそ […]
2008年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 遭難 遭難 平成19年9月3日、産経新聞朝刊社会面に「大阪の税理士 大峰山で遭難」との見出しで沖田健一(50才)が大峰山遭難したとの記事が載った。 同月1日、私を含め6人の税理士仲間は、洞川(どろがわ)の温泉旅館に投宿。洞川温 […]
2008年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 役員退職金の会計処理~最近の相談事例 役員の退任に伴う退職金は、通常金額が大きくなります。この会計処理について、どのタイミングで費用処理(損金経理)をするかは、法人税務に止まらず、金融機関等の利害関係者対しても大きな印象を与えることになります。最近の傾向とし […]
2008年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 事務所の方向 確定申告は2月中旬の寒い時期に始まりましたが、それも終わり、今はすでに桜も散りかけています。四季の運行は、毎年同じように巡り来ているように見えますが、まったく同じということではありません。今年の2月など温暖化とはいいなが […]
2008年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 風が吹けば 「風が吹けば桶屋が儲かる」というのはどういう意味かご存知でしょうか。ときは江戸、とても風がよく吹く街がありました。砂塵が舞います。砂塵が舞えばそれが人の目に入って、目を患う人が増加します。当時のことですから気の効いた眼科 […]
2008年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 当世商売堅気(失敗するコツ) (1)営業マンには兼業をさせよう営業部門は会社の盛衰を担っています。その分プライドも持っています。いや営業部門には、会社の顔としてのプライドを持って貰わねばなりません。営業は内においてはノルマを要求され、外に出てはクレー […]
2008年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest ファイナンスリース ファイナンス・リース平成20年4月1日以後に契約を締結する所有権移転外ファイナンス・リース取引から、賃貸借取引が禁止となりました。ただ税法は課税所得がどうかということだけが問題ですから、従来の扱いと本質的部分はあまり変わ […]
2008年2月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest 徴候明察 イージス艦が漁船を割った。マスコミには絶好のニュースを提供したようである。防衛省が煮え切らないのは、正しい公表がイージス艦、自衛隊の指揮命令系統など、国防上の機密を世界に向けて発信することの危険を侵すことはできないという […]