コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

税理士法人上町会計倉矢事務所

  • ホーム
  • 業務案内
  • 報酬規程
  • 社会保険・労務
  • 事務所通信
  • 地図アクセス
  • 相談窓口
    • 個人情報保護方針

事務所通信

  1. HOME
  2. 事務所通信
2012年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

節税のやり過ぎは企業の勢いを殺す

先だってある経営者にお会いしたとき、「やはり税金は納めな、あかんなあ」と、つくづくとおっしゃっていました。そのとおり、経営は勢いでするものです。この勢いを無くすと、存続はできません。ところで節税は正しいのでしょうか。節税 […]

2012年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

不況脱出大作戦 ~15経営の一番のリスク

企業を取巻く経営リスクというのは政治、経済、自然災害、事故なぞ数えればうんざりするほどあります。そのなかで、事前に予知できるものと、予知できないものがあり、予知ができても対処対策が打てないもの、更に周りの人は分かっている […]

2012年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

不況脱出大作戦~(14)理念経営方針の宣言

理念や経営方針、それに就業規則(たとえ従業者数10人未満であっても)などは作成をし、内外に喧伝をしておくべきです。これらは、会社としての宣言文書ですから、経営上起きてくる紛争ネタを事前に封ずるだけでなく、企業の方向性を示 […]

2012年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

不況脱出大作戦~(12)服装、姿勢、言葉、表情

少し成功をすると生活が派手になり高級車を乗り回すというのは、人の常です。今は消費社会ですから、何でも安く手に入れ、手荒く遣いきり、無くなればまた買うというのが、一般の生活スタイルとして定着しています。それにあなたは姿勢や […]

2012年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

不況脱出大作戦~(10)長期的な視点に立つ

経営計画を立てる場合、短期経営計画、中期経営計画、長期経営計画という具合に作るのが一般かと思います。短期経営計画は1年、中期経営計画は5年、長期経営計画は5年以上10年以内といったところです。しかし昨今、経営環境は目まぐ […]

2012年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

不況脱出大作戦~(5)名誉心の涵養ということ

国会を観ていますと、今、与党は社会保障と税の一体改革をいい、野党は政権政党の人事の上げ足を取ることしか言いません。凡そ国家の名誉をどうするか、というような議論は絶えて聞きません。北方領土問題、竹島問題、東シナ海における中 […]

2012年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

問題点

今の日本経済の状況は、本当によくありません。このような経済状態になった背景は、私の感じるところ直接的には三つあります。まず1つはプラザ合意、2つ目は故三重野康日銀総裁のバブル潰し、3つ目は消費税の導入です。 まず1985 […]

2012年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

不況脱出大作戦~(13)参謀を迎えよう

リーダーは知性と品性と徳を備え、数字にも明るくて、かつ遣り手というのが、望ましいのですが、その全てを期待するのは無理です。人はそれほど完全無欠ではありません。人間の能力に限界がある以上、サポーターが必要です。困ったリーダ […]

2012年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

不況脱出大作戦~11想像力と理屈はどちらが強いか

経営計画は理屈で作るものです。しかし想像力というフィルターと透過した経営計画でないと、その経営計画どおりの成果を収めることができません。言葉を変えて云うなら、勝つことのイメージをした経営計画でないと、実行に移しても鼻から […]

2012年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 technoswest

人が生きる目的とは

人は無目的である。同時に内にあるイリュージョンを掻き立て掻き立てしながら生きて行くのである。小学校2年生のときのことですが、クラスの友人のお父さんが事故で亡くなったことがありました。お葬式には、クラス全員で出席しました。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

税制への対処

2025年9月16日

企業の成功の物語

2025年9月16日

トランプ大統領のアメリカ

2025年5月20日

国税庁長官が インボイス税務調査についての見解を出しました。

2023年9月27日

インボイスへの対応

2023年9月18日

復興特別所得税に関する源泉徴収のお知らせ

2013年1月5日

平成25年 初夢

2012年12月31日

41業績管理(3)モチベーション

2012年12月27日

40業精管理(2)モチベション

2012年12月15日

安倍首相に期待する

2012年12月15日

カテゴリー

  • 事務所通信(NEWS)

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年5月
  • 2023年9月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年12月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月

Copyright © 税理士法人上町会計倉矢事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 業務案内
  • 報酬規程
  • 社会保険・労務
  • 事務所通信
  • 地図アクセス
  • 相談窓口
    • 個人情報保護方針