経営計画の立案

経営計画を数値目標にのみするのは間違いです。
経営を観察するのに財務指標は大事な要素ですが、それは実績を観察し、未来を想定するのに有用ということで、数値目標が、行動を促す役割を果たすことにはならないものです。

 数値目標は、金融機関などは喜びます。金を貸すという行為は、財務成績が全てで、貸した金が戻るかどうかということが課題なのです。
 また私らのような会計の職業専門家も、数値目標計画をたてることを進めることが多いのです。
それは、数値目標を立てることは会計専門家にとっては一番手っ取り早く、理解が容易だからです。
 外部の力を借りてこのような経営計画を立てたとき、その実現可能性は殆ど検討されることはないものと思います。
このような計画の問題点は、本当にできるのだろうか、というマイナスの暗示を引き寄せることになり、このマイナスの暗示が強ければ、計画を立てることが、失敗のイメージを強めますから、ないほうがよいということになります。
経営計画を立てるなら、社員の行動をどのように促すかが大事です。どのような行動をしたかが、経営の成績を左右します、数値目標が行動を呼び込むということは、ありません。

前の記事

セコイ消費税対策

次の記事

理想の役割分担ということ